※当時のメモを元に書いているので、実際に体験した日付と、ブログの投稿日は異なります。
子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験談
2015年6月10日(水):NTT病院での診療終了。お会計窓口へ。
NTT東日本札幌病院での検査(コルポ診・組織診)が終わったー!
▼精密検査(コルポ診・組織診)の様子はこちら▼
『子宮頸部異形成の体験談:NTT病院でコルポ診・組織診:2015/06/10』
先生「じゃぁ今日はこれで終わりです。」
って終了宣言されたから
当たり前のように診察室出て来ちゃったんだけど、、、
次どこに行けばいいの?( ̄○ ̄;)
受付とか待合室とか、あちこちにあり過ぎ。(・_・;)
大病院過ぎてわかんない。
最初に受付した婦人科受付に聞いてみよー。
「あのー。診察終わったんですけど、
どこに行けばいいんですか??」
受付嬢「ここ(廊下)でお待ちください。」
少し待つと「miyaby(私)さ~ん」って、受付から呼ばれて。
お会計するための用紙を渡される。
で、今度はそれを持って、1階の会計窓口(総合)へ。
会計窓口は、病院入り口(回転ドア)から見て左側の広いスペース。
窓口のお姉さんにさっきの紙を提出ヾ(・ω・)
そこでまたしばらく待つ。
会計前に椅子がたくさんあるから、座って待つべし(`・ω・´)
少し待つと
「○○さん、○○さん、○○さん、、、、
○番窓口へお越し下さい」って呼ばれて。
指定された番号の窓口へ、呼ばれた人が群がって行列を成す。
礼儀正しく列に並んで、自分の番が来たらお支払い。
※この窓口で駐車券にも「1個目」のハンコを押してもらう。
(NTT病院の駐車料金の精算までの流れ)
嬉しいことに、
NTT札幌病院では、クレジットカード払いも可能!ヾ(●°∀°●)/
(1回払い限定。)
これからちょくちょく通うし、
支払い額が大きくなる時もあるだろうから、
カードが使えるのは便利。
カードのポイントも貯まるし(´∀`)
カード払いする時も、
さっき呼ばれた○番窓口に一旦行くんだけど。
そこで「カードで。」って言うと、
カードを切る窓口はまた別になるみたいで、
隣の窓口に移動させられる。
そこでようやく精算~!
ここで、カード払いの控えのレシートや、
医療費の領収証、明細書、次回の予約票などが渡される。
医療費を払い終わったら、
今度は駐車料金の精算ですよーd(・∀・*)
▼続きはこちら▼
『NTT東日本札幌病院の駐車料金の精算』
▼体験談を最初から読みたい方はこちら▼
『子宮頸部異形成の体験談:不正出血4日目:2015/05/24』
▼通院から手術・予後までの経過一覧はこちら▼
『子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験記 [経過一覧]』
