※当時のメモを元に書いているので、実際に体験した日付と、ブログの投稿日は異なります。
子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験談
2015年6月10日(水):NTT札幌病院でコルポ診・組織診を受診
NTT東日本札幌病院での初診。
「miyaby(私)さん、○番診察室にお入りください。」
私の名前が呼ばれて、いよいよ診察。
緊張するなぁ。
▼受付・診察までの流れはこちら▼
『転院後のNTT病院へ初通院。受付・診察までの流れ』
おそるおそる診察室に入って、先生の前に着席。
さっきもらった紙に、
「名乗ってください」って書いてあるから、
紙を机に差し出して「miyabyです。」
先生はテキパキしてそうな美人さん。
クールビューティー!(゚Д゚)
お茶らけたこととか絶対言わなさそう。
ビューティー先生の、問診スタート。
「細胞診で高度異形成だったんですねー。
前回の生理いつでした?
不正出血はどんな状態ですか?
性交渉で不正出血したことありますか?」
妊娠・出産の予定はありますか?」
などなど。
妊娠の予定は今のところ全くないですねー(・∀・。)
そういえば性交渉の時に出血したことあるけど、
それが原因で出血したって言うより、
元々不正出血してる時に性交渉したから、また血が出てきた感じ。
っていうことを説明。
そばに居たおばさま風の看護師さん。
ビューティー先生に対して食い気味に。
「コルポ?コルポやる?」って聞いてる。
ベテラン感すごい ( ̄∀ ̄) 笑。
ビューティー先生が私に説明。
「今日は米粒大くらいの組織を3ヶ所取って検査します。」
コルポ診って、コルポスコピーとか言うみたい。
顕微鏡みたいな器具で子宮頚部を診察するのがコルポ診。
で、組織診は、
異形成になっていそうな悪い部分を小さく切り取って、
その細胞を調べる検査。
組織診とか、パンチバイオプシーとか呼ばれてる。
大体、コルポ診と組織診を同時にやるから、
コルポ診=組織を切り取る検査
って思われてることも。
コルポ診の準備をするってことで、
一旦診察室を出てこちらに来て下さいと誘導された。
婦人科受付と中待ち合いの間に、婦人科の患者用のトイレがあって。
ベテラン看護師
「こちらでトイレ(おしっこ)を済ませてください」と。
え?もしかして検査痛すぎて失禁しちゃうとか??
ヤバいよー。怖いよー。 (((°д°|||;)
なんか事前にネットで調べた情報によると、
「子宮頚部は痛みを感じづらい場所だから全く痛くない」って言う人と、
「コルポ診めっちゃ痛かった」って言う人がいて。
怖いわぁ。
トイレを済ませたら再び診察室へ。
クリニックでの細胞診の時と同じく、
カーテンで仕切られてるスペースで、
ズボンと下着(パンツ)を脱いで、診察用のスカートに履き替える。
使用前のスカートがカゴにたくさん置いてあって、
1度使用したスカートは使用済みの別のカゴに入れるように、
ちゃんと分かれてる。
さすが大病院。
数分履くだけでも、
デリケートな場所だし何かうつったら嫌だもんね(´Д`;)
着替えたら診察台へ。
こちらもおなじみの、足が開く電動の診察台。
ビューティー先生
「子宮の入り口に酸っぱい液を塗りますねー。」
って言われたけど。
・・・あのー、全然すっぱくないんですケド。
膣ですから。味わかりません(・∀・)笑
特にヒリヒリすることもなく。
塗られた感触がほとんど無い。
この液を塗ると、悪い部分(異形成)が白くなって、
どこの組織を採取すれば良いか、見えやすくなるみたい。
そしていよいよ組織の採取開始~。
さっきのオバさま看護師が助手として参戦(`・ω・´)ゞ
ビューティー先生、
私に向かって「もうちょっと力抜いてください。」
いゃいゃ。
力入れてるつもり無いんだけど~(>_<)
足を開くために、
診察台の座る部分がパッカリ左右に割れるから、
完全に脱力すると下に落ちそうになるの(;゚Д゚)
落ちまいと必死(笑)。
(実際には落ちないだろうけど。)
そうこうしてるうちに
ビューティー「はい。い~ち。。」
って言いながら、
おばさまが持ってるシャーレみたいのに、
何か入れた。
え?もしかして今取ったの?(・ω・)
全く感触ないんですけど。
ビュ「に~ぃ。」
また入れた。
ビュ「ちょっとつまみますね~」
うわ!来たか!痛いやつ!(°д°|||;)
ビュ「はい。さん。」
え?つままれてませんケド。(゜д゜)
どうやら3箇所取り終わったみたい。
ふ~~っ。
緊張して息詰まりそうだった(´Д`;)
ビュ「止血のためにガーゼを詰めますね」
ガーゼ挿入。
おばさま「今日ナプキン持ってますか?」
私「はい。」
布ナプキン 付けてるから大丈夫。
布ナプキンって何?布ナプキンのメリットは?
参考サイト:Sunny Days
・布ナプが気になっているあなたへ
・みんなが思う不安や疑問
これで今日の検査&処置は終了。
当たり前だけど、手際いいわぁ(・∀・。)
さすがクールビューティー。
着替えて、デスクでお話。
パソコンのモニター画面に、
コルポスコピーで撮った子宮頚部の写真が表示されてる。
私の位置からはハッキリ見えないけど。
ビューティー
「3ヶ所組織を取ったので、これで検査をします。
ただ、全部を取ったわけじゃないので、
(検査結果の正確さが)100%ではありません」
つまり、
取ってない部分に、もっと進行してる異形成があったり、
ガンがある場合もある。
っていうこと。
ビューティー
「NTT病院では、高度異形成だと手術を勧めてるんだけど、
中等度異形成の場合は、
手術するか経過観察にするか、本人の意向次第になります。
次回、検査の結果次第で考えてください。」
へー。そうなんだ(・ω・)
本当に高度異形成なのか、
もしかして中等度異形成なのか、
それとも子宮頚癌なのか、
今日ですべてがわかるんだ。。
って不安と緊張が入り混じった気持ちで臨んでたから、
まだ結果が出ないってわかって、ちょっと拍子抜け。
でも考えてみたらそうだよね。
前回のクリニックでの細胞診も数日かかったし。
ビューティー先生、引き続き話す。
「検査の結果は10日くらいで出るので、、
2週間後にまた来れますか?」
私「はい。」
同じ先生が継続して診た方がわかりやすいからってことで、
基本的には最初に担当した先生が、毎回診察するみたい。
で、NTT札幌病院(婦人科)では
曜日ごとで外来担当の先生が決まってるから、
しばらくは毎回同じ曜日に通院することになりそう。
ビューティー先生
「次回、HPV(ヒトパピローマウィルス)のタイプを調べる検査をします。
手術することが確定だったら今日HPV検査するんですけど、
まだわからないので、組織診の結果が出てから次回検査しましょう。
検査の費用は、5000円くらいかかると思います。」
私「わかりました。」
次回の日時を予約して、ビューティー先生とのお話は終了。
ビューティー先生
「さっき詰めたガーゼは、端を少しだけ出してあるので、
4時間後に必ず取り出してください。」
私「はい。」
ビュ「じゃぁ今日はこれで終わりです。」
で、診察終了。
この後お会計へ。(`・ω・´)ゞ
▼続きはこちら▼
『NTT東日本札幌病院での診察終了。お会計までの流れ』
『コルポ診・組織診の止血用ガーゼの取り出しが意外と大変!』
▼体験談を最初から読みたい方はこちら▼
『子宮頸部異形成の体験談:不正出血4日目:2015/05/24』
▼通院から手術・予後までの経過一覧はこちら▼
『子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験記 [経過一覧]』
