Pocket

※当時のメモを元に書いているので、実際に体験した日付と、ブログの投稿日は異なります。

子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験談
2015年6月10日(水):NTT病院での駐車料金の精算

NTT東日本札幌病院で。
この日の診療代の支払いが終わったら、
今度は駐車料金の精算!(`・ω・´)ゞ

 ▼医療費支払いまでの流れはこちら▼
 『NTT東日本札幌病院での診察終了。お会計までの流れ

駐車券には、病院のハンコが必要。
ハンコがないと、駐車場代が高くなっちゃうから要注意!(゜Д゜)

まず、治療費の会計時に1個目のハンコをもらっておく。

で、会計が終わったら、
今度は2個目のハンコを駐車券に押してもらう!(`・ω・´)

2個目の判子を押してもらう場所は、
入り口(回転ドア)とエスカレーターの間にある、
小さなカウンター。

ここでハンコを押してもらうと、
駐車料金が1日200円になるの(´∀`*)
押さないと(たしか)1時間で数百円だから、
長時間いるとかなり高くなる。

ハンコは必ず2つ必要で、
1個目のハンコを押してないと、
割引を受けるための2個目のハンコを押してもらえないので要注意。

 

無事2つのハンコを押してもらったら、
清算機で駐車料金の精算~♪

精算機は、最後のハンコを押してもらったカウンターの、
すぐ目の前にある機械。

領収証が必要な場合は、
途中で「領収証」ボタンを押すのを忘れずにヾ(・∀・)

ちなみに、
精算から○分以内に駐車場を出なきゃいけないって決まりがあるから、
駐車料金の精算は最後の最後にやるべしー。

これで、医療費の支払い、駐車料金の精算、すべて終了。
大病院って大変なのね~(・∀・。)

▼続きはこちら▼
コルポ診・組織診の止血用ガーゼの取り出しが意外と大変!

▼体験談を最初から読みたい方はこちら▼
子宮頸部異形成の体験談:不正出血4日目:2015/05/24

▼通院から手術・予後までの経過一覧はこちら▼
子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験記 [経過一覧]

 

 

Pocket