Pocket

※当時のメモを元に書いているので、実際に体験した日付と、ブログの投稿日は異なります。

子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験談
2016年2月2日(火):
手術後5ヶ月(2回目)のがん検診結果=クラスⅠ・NILM

玄関でガタコト音が鳴って、
郵便受けに何か来たなーと思って見たら。。

NTT東日本札幌病院からの郵便。

来たーー!!検査結果!

1月21日に受けた子宮頸癌検診の結果。

手術後5ヶ月(術後2回目)の検診で、
今回は細胞診だけ。

よし!さっそく開けよう!

前回、術後初めての検査結果が来たときは、
開けるの怖くて、数時間放置したけど(笑)。

今回はサクッと開封。

前回の結果でクラスⅡ(問題なし)だったっていうのもあって、
わりと落ち着いてる。

前回、HPVも陰性でウィルスがいなくなってたし。

その後ウィルスに感染した可能性も低いし、
仮に感染してても、
通常は自分の免疫力でやっつけられるはずだから。

よっぽどのことがないと3ヶ月で異形成になってないだろうなー、
って思って。

気軽に開封♪

で、結果。
旧分類でクラスⅠ。
新分類でNILM。

ってことで、今回も問題なし!

前回も問題なしだったけど、
クラスⅡだったのが唯一少し気になってて。

今回はそれもクラスⅠに下がってる!

やったぁ~!
治ったぜぃ~~!!ヾ(≧▽≦)ノ

イェィ!イェ~イ!!ヾ(@^▽^@)ノ

これでもう安心。
手術受けて良かった(´∀`*)

▼続きはこちら▼
子宮頸部異形成の体験談:手術してよかった!術後5ヶ月の検診を終えて思うこと。

▼体験談を最初から読みたい方はこちら▼
子宮頸部異形成の体験談:不正出血4日目:2015/05/24

▼通院から手術・予後までの経過一覧はこちら▼
子宮頸部・高度異形成(中等度異形成)の体験記 [経過一覧]

 

 

Pocket